• Home
  • Posts RSS
  • Comments RSS
  • Edit
Blue Orange Green Pink Purple
8月1日より営業時間が変わります      LUNCH 11時~14時30分(L.O14時)        dinner 17時~22時(L.O21時30分)    定休日 第一月曜日&毎火曜日・イベント出店時

モニタリング・・・。

未だ福島原発が落ち着かない中、LAPANCIAも独自でモニタリングをすることに致しました。

使用機器  JSTH-03(ガイガーカウンター)

単位 マイクロシーベルト/毎時

測定場所 地表10センチ  地表50センチ 地表1メートル

測定時間 30秒(各場所)


等を基にデータ表を作り(作って頂き)、測定する場所により書き込めるようなスタイルにしました。



この機器自体は都内にあります有限会社シエスタ様http://www.20110311.tv/
より入手致しました。実際会社にお伺いしてガイガーカウンターとは何か?や色々なHOW TO
を教えて頂きました。さらにこの会社のいいなと思うところはガイガーカウンターを1度ばらして各部を点検整備してから出荷するという作業をしているところで、目の前で見せて頂きました。良くは分かりませんが何だか安心できました。アフターケアもきちんとしているので万が一壊れても安心です。


この機械自体は空間線量を計測するのに優れているのと付着した放射性物質からのγ線をキャッチしてくれるのでなかなか信頼度は高いんじゃないかな?と思います。

ちなみに小平市にもいち早くモニタリングを始めてほしい(特に保育園や子供の集合施設など)とかけあいまして、今後の必要性や機器の説明などをしましたところオイラ個人で保育園(まだ1か所ですが)を測定してデータを市に下さいとの返事を頂き、そちらもモニタリングしてきました。




どちらも心配するほど高い値が出ていなかったので一安心ですが、3.11以前のデータもないので
どのくらいの変化があるかが分からないのが残念なところです。

今後も定期的に計測していく予定ですが、何せ素人のオイラが計測していますので100%正確か?と言われると、そうでない場合も当然あると思います。各々での判断材料の一つになればいいなと思います。



更にこんなモノも計測してみました・・・。




                          イタリアンパセリや



                          フレッシュサラダ



                             トマトに


                 
                            ブロッコリー等


食べ物の内部は計測できないので、表面がよほど汚染されていなければ数値は上がらないはずです。今後は何とかして内部まで計測できるような機器を手に入れるか、どこかに測定を依頼するかなど(頼むとすごい高いんです・・・。)何とか少しでも安心できるような状態にまでしていきたいと思います。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

0 comments



Post a Comment

Newer Post Older Post Home

LAPA-log

  • Map
      map
  • イタリア食堂 LAPANCIA


    〒180-0004



    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル 1F



    tel:0422-21-4055















           お得情報満載?な twitterやってます。




         LAPANCIAのtwitter https://twitter.com/#!/







           SACCHIのtwitter  @w650sacchi







              LAPANCIAのもう一つの顔





          http://wl1949lapamo.blogspot.com/































































































































































































































































































































































































































    Blog Archive

    • ►  2014 (22)
      • ►  July (2)
      • ►  June (3)
      • ►  May (2)
      • ►  April (5)
      • ►  March (3)
      • ►  February (5)
      • ►  January (2)
    • ►  2013 (50)
      • ►  December (2)
      • ►  November (8)
      • ►  October (5)
      • ►  September (2)
      • ►  August (3)
      • ►  July (5)
      • ►  June (3)
      • ►  May (4)
      • ►  April (3)
      • ►  March (6)
      • ►  February (3)
      • ►  January (6)
    • ►  2012 (70)
      • ►  December (4)
      • ►  November (6)
      • ►  October (6)
      • ►  September (3)
      • ►  August (4)
      • ►  July (5)
      • ►  June (2)
      • ►  May (4)
      • ►  April (9)
      • ►  March (13)
      • ►  February (10)
      • ►  January (4)
    • ▼  2011 (104)
      • ►  December (5)
      • ►  November (17)
      • ►  October (4)
      • ►  September (7)
      • ►  August (9)
      • ►  July (3)
      • ▼  June (17)
        • そうだ秩父行こう・・・。
        • ポロリ・・・。
        • 6月24日の測定値・・・。
        • 6月23日のモニタリング・・・。
        • 6月22日の・・・。
        • お知らせ・・・。
        • もう16年が経ちました・・・。
        • 6月19日の測定値@LAPA
        • 雨 あきました…。
        • 正確な情報が・・・。
        • 6月16日の測定結果・・・。
        • 取り急ぎですが・・・。
        • モニタリング・・・。
        • プライド・・・。
        • チプーT・・・。
        • 祝 開店・・・。
        • いざ 鎌倉へ・・・。
      • ►  May (8)
      • ►  April (6)
      • ►  March (4)
      • ►  February (12)
      • ►  January (12)
    • ►  2010 (84)
      • ►  December (12)
      • ►  November (12)
      • ►  October (13)
      • ►  September (16)
      • ►  August (20)
      • ►  July (11)
  • Search






    • Home
    • Posts RSS
    • Comments RSS
    • Edit

    © Copyright LAPAlog. All rights reserved.
    Designed by FTL Wordpress Themes | Bloggerized by FalconHive.com

    This template is brought to you by : allblogtools.com Blogger Templates



    Back to Top