• Home
  • Posts RSS
  • Comments RSS
  • Edit
Blue Orange Green Pink Purple
8月1日より営業時間が変わります      LUNCH 11時~14時30分(L.O14時)        dinner 17時~22時(L.O21時30分)    定休日 第一月曜日&毎火曜日・イベント出店時

プライド・・・。

オイラそんなに大そうなもの持ち合わせていないはずなんですが、3.11震災以降何やら沸々と湧き上がる物があります。

まずは国や自治体の対応の遅さ、まぁ これはしゃべり始めるときりがないので何かの機会に。

もうひとつは食べ物 福島原発から発せられた放射性物質で東北 関東を始め日本中が見えない恐怖にさらされています。

国が放射性物質の暫定基準値を跳ね上げたことにより、現在流通している食べ物の安全性があやふやになっています。

物を食べないで生きていける人は未だ出会ったことは無いので皆さん何かしら口にするはずなんですが、オイラの場合職業柄 その口にする物を作る人間なんです。

修業時代 お師匠さんが教えてくれた中の一つに


  皿の上に食えないものを出すんじゃねぇ!

                      でした。

本当にそう思います、それを守るのがコックの仕事だと思います。でもそれが今、人災によってとても危険な状態にさらされているんです。
お客様には小さな子どもさんだっています、ウチにも子供がいますがやはり心配です。特に子供は大人よりも放射能の影響を受けやすいんです。


                    ではどうすればいいか?    


LAPANCAでは現在取引をしている業者(主に乳製品と生鮮食品)に現在放射性物質の測定を会社独自でしているか否かを投げかけています。
そして、もししている場合は細かな数値を教えてもらえるようにもお願いしています。
検査を行っていないところ(会社独自で)には早急にやってもらえるようにお願いしています。



次にコック仲間たちとも話しているのですが 何かしらの”会”を立ち上げようと思っています。ご存知の通り小さな店ですし、どうやればいいかも全然分かりませんが出来る小さなことからやれればと思っています。

たとえばきちんと独自に検査をしている生産者からの一括仕入れやコックや業者間の情報交換
食べ物の内部にある放射性物質の検査機器導入などきっとコックに出来る何かがあるはずです。


これを読んでもらってる皆様の中でも”こんなアイデアあるよ”とか“こうすりゃいいじゃん”などありましたらぜひ教えてください。

ちなみにLAPANCIAではガイガーカウンターなる物を1台入手致しました。主に空間線量を計測できるものなのですが、γ線を計測することにより多少の表面に付着した数値を感知することができます。
毎日店では計測をしています、今後毎時間とはいきませんがブログなり動画なりでお知らせができるようにもしていきたいと思います。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

0 comments



Post a Comment

Newer Post Older Post Home

LAPA-log

  • Map
      map
  • イタリア食堂 LAPANCIA


    〒180-0004



    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル 1F



    tel:0422-21-4055















           お得情報満載?な twitterやってます。




         LAPANCIAのtwitter https://twitter.com/#!/







           SACCHIのtwitter  @w650sacchi







              LAPANCIAのもう一つの顔





          http://wl1949lapamo.blogspot.com/































































































































































































































































































































































































































    Blog Archive

    • ►  2014 (22)
      • ►  July (2)
      • ►  June (3)
      • ►  May (2)
      • ►  April (5)
      • ►  March (3)
      • ►  February (5)
      • ►  January (2)
    • ►  2013 (50)
      • ►  December (2)
      • ►  November (8)
      • ►  October (5)
      • ►  September (2)
      • ►  August (3)
      • ►  July (5)
      • ►  June (3)
      • ►  May (4)
      • ►  April (3)
      • ►  March (6)
      • ►  February (3)
      • ►  January (6)
    • ►  2012 (70)
      • ►  December (4)
      • ►  November (6)
      • ►  October (6)
      • ►  September (3)
      • ►  August (4)
      • ►  July (5)
      • ►  June (2)
      • ►  May (4)
      • ►  April (9)
      • ►  March (13)
      • ►  February (10)
      • ►  January (4)
    • ▼  2011 (104)
      • ►  December (5)
      • ►  November (17)
      • ►  October (4)
      • ►  September (7)
      • ►  August (9)
      • ►  July (3)
      • ▼  June (17)
        • そうだ秩父行こう・・・。
        • ポロリ・・・。
        • 6月24日の測定値・・・。
        • 6月23日のモニタリング・・・。
        • 6月22日の・・・。
        • お知らせ・・・。
        • もう16年が経ちました・・・。
        • 6月19日の測定値@LAPA
        • 雨 あきました…。
        • 正確な情報が・・・。
        • 6月16日の測定結果・・・。
        • 取り急ぎですが・・・。
        • モニタリング・・・。
        • プライド・・・。
        • チプーT・・・。
        • 祝 開店・・・。
        • いざ 鎌倉へ・・・。
      • ►  May (8)
      • ►  April (6)
      • ►  March (4)
      • ►  February (12)
      • ►  January (12)
    • ►  2010 (84)
      • ►  December (12)
      • ►  November (12)
      • ►  October (13)
      • ►  September (16)
      • ►  August (20)
      • ►  July (11)
  • Search






    • Home
    • Posts RSS
    • Comments RSS
    • Edit

    © Copyright LAPAlog. All rights reserved.
    Designed by FTL Wordpress Themes | Bloggerized by FalconHive.com

    This template is brought to you by : allblogtools.com Blogger Templates



    Back to Top