• Home
  • Posts RSS
  • Comments RSS
  • Edit
Blue Orange Green Pink Purple
8月1日より営業時間が変わります      LUNCH 11時~14時30分(L.O14時)        dinner 17時~22時(L.O21時30分)    定休日 第一月曜日&毎火曜日・イベント出店時

応援部隊ありがとうございました。

     
      先日より娘の面倒を見に来ていただいていた、広島のお母さんが帰られました。





泣いたり・・・




泣きやんだり・・・







いたずらしたり・・・







変な寝相だったり・・・



ホント大変だったと思いますが、おかげさまで何とか乗り切れそうです


ありがとうございました。




広島にみんなで遊びに行ける日を夢見ながらガンバリマース♪
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

ご先祖様は大切に…。




ここのところ忙しくて墓参りも行ってない事に気付きまして、またもや早朝に行って参りました。




かなりの寒さでめげましたが、早朝と言うこともあり車も少なくエライ早く目的地に到着。
おかげ様でありがたく朝日が昇るのを見ることができました。
チョッピリ感動♡
 
なんで仕事行く時の朝日は眩しいだけなのに、こういうところで見る朝日は素敵なんだろう?
とふと疑問。
  


きっと仕事用と休み用の太陽2個いるんだな、きっと。

と勝手に納得♪





良くありがちなベタな写真を撮ってみたり・・・








銀色の小さな宇宙人が写ってみたり・・・。



キャッキャ言いながら無事お墓に到着。










肝心のお墓参りの写真は







僕の心に写しておきました。








決して寒くて撮り忘れたとかじゃありません。
ご先祖様は心で見るものなんです。


そういうことにしておきましょう。





きっとご先祖様もそう思っているはず♡


 
皆さんもご先祖様は大切にしませう。


  






小型船に燃料補給をしている銀色の宇宙人を発見。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

シカだけに・・・。

クリスマスコースにも出てきました蝦夷鹿ですが状態がすごくいいのでまた仕入れてこんなパスタを作ってみました。





蝦夷鹿のシンタマ






これを粗挽きのミンチにしまして・・・。





   

    蝦夷鹿のラグーパスタ ¥1400



意外に臭みもなくジビエが好きな方には物足りないかな?と思うくらい。臭いの苦手な方にはピッタリかもしれません。
平たく言うとシカ肉のミートソースですね、大量には仕込んでいないのでメニューボードで見つけたらぜひお試しください♪
       

              シカだけに美味しくてもシカたない・・・。



                食べてみたらェ~ゾー。




                         なんつって
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

応援部隊到着・・・。

               
               広島より急遽駆けつけて頂いた応援部隊・・・。





                 お店のお手伝いではなくウチの娘の世話を・・・









宇宙一美味しいお結びと共に・・・








ありがとうございます。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

プロトタイプ・・・。











                    続々仕上げていきたいと思います。


                         がんばりませう・・・。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

人がたくさん@ラパ・・・。

先日お伝えしましたカフェのお仕事つながりで、今日はそこで働くスタッフさんがお二人研修に来られました。今後週に2日来てもらう予定です。 
                        
                        お客様には    
   


    ”あれっ LAPA人が増えた?”


                   とか



 ”またYAMA仕事サボろうとして人入れたな”



             とか思われるお客さまもいらっしゃるかもしれませんが

     決してそんな不埒な考えは無…無いのでどうか暖かい目で見て下さいませ。


基本的に何かを教えるのはすごく下手くそな僕なので何から始めればよいか珍しく考えちゃいました。   きっとお二人も何が何だか?ではなかったんでしょうか。

んで やっぱり思うのは人が好きで、もてなしたいという気持ちに尽きるんではないかなと・・・。
そしてそれを表現するのが 料理であり、接客であり、雰囲気なんではないかなと。僕のバヤイはですよ。そりゃ儲けたいし楽もしたいけどやっぱり “おいしかったよ、ありがとう”の言葉に勝るものは無いかな~、純粋に嬉しいですもんね。研修のスタッフさんにもそんな感覚を自分で感じて体感してもらえれば僕の仕事は9割成功じゃないかなと思います。

レシピやテクニックは毎日毎日繰り返しやればおのずと上手になるもんだし。手洗いやうがい、消毒殺菌は食べ物を扱う人間であればやればやるほど重要性を感じると思うし・・・。

後はセンスぐらいかなぁ~。 ここで僕に会ったのも何かの縁とあきらめて頑張ってほしいなと思います。    おいらももっと頑張らなきゃ♪
  

そんなこんなでお客様にご迷惑をおかけすることがあるやもそれませんが、どうかYAMAを見るような暖かい目で見て下さいますようよろしくお願い致します。




                        頑張ってるの図



Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

ジェラシー・・・。

              
                      テラスでこんなことしてました。



  
  






                        焼き餅♪

                     
                           そう



           ジェラシー。



                           ププ
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

すみませんが・・・。

急な予定が入りまして、本日のランチは13:00でお終いになります。大変ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。尚ディナーは通常通り18:00より営業いたします。
取り急ぎのお知らせでした。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

特急・・・。

エスプレッソとは・・・。

エスプレッソは「エスプレッソマシーン」という器具を使用し「9気圧」の圧力と「90℃」の湯温で「18~25秒の抽出時間(ベストは20秒)」で「約1オンス(30cc)」を抽出します。抽出時間も短いことからカフェイン含有量は少ない。
なお、エスプレッソに最適な圧力は9気圧と言われ、それ以上、以下でもいけません。
上手く抽出されたエスプレッソは、上から「クレマ」「ボディ」「ハート」の「3層」に分かれます。
イタリアではエスプレッソに砂糖がそこに溶け残る位入れて1杯を3口で飲むことが一般的です。
また、エスプレッソの賞味期限はなんと抽出後“10秒”です!誤字ではありません“10秒”です!エスプレッソをオーダーして席に着くころには賞味期限は切れていますので、ドリンクをお渡しする場所でお召し上がりください!!
                            以上 コーヒーバイブルさんより引用させて頂きました。


     そんな定義を読みながら朝一に入れたLAPANCIAでのエスプレッソ。




クレマも上出来なご機嫌エスプレッソ♪

砂糖たっぷり入れて飲んだら



ん~ イタリアーノ♡


ローマの朝を思い出すな~♪


そう

朝の激混みな時間帯でちっともオーダー聞いてくれなかったあのバール。
待っても待っても出てこないエスプレッソ。

やっとの思いで来たときは
なぜだかエスプレッソが目にしみたっけな~。





                    ちなみにエスプレッソは 訳すと  



        
             「特急」





                         なはずなんだけどな。




                         その日はおいらだけ多分




            「各駅停車」



                          だったんだなきっと。





Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

ある一日・・・。

朝からフォカッチャを焼いてみたり。




お昼休みに別の仕事の件で新宿までベトナムサンドを買いに行ったり。




夜はいつものゆかいな仲間達と集ったり。




肉まんを頬張ってみたり。






なんでもない日常がとても楽しく思える今日この頃

充実してるんだな~と実感♪



LAPANCIAやってて良かった。感謝。

Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

オニゥな看板作りました・・・。

               前々から構想していた看板がやっと出来ました。








ゥフ、なんかいい感じ♡
すごい自己満足に満たされました。


そしたらその日だったかな大工の棟梁がこんなに可愛い物作って持ってきてくれました。


家で子供たちと作ってきてくれたんですって。
あ~ザーっす。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

ゆく年くる年・・・。

2010年カウントダウンと日ごろの悪行を清算すべく、ゆかいな仲間たちと高尾まで年越しそばを食べに行って参りました。     もちろんバイクで・・・。

MR,バイクマンを始め



鍼灸院のセンセや



大工の棟梁


走り屋の塗装屋さん

ブス顔の雑誌屋さんも


                          一見男前な変な人も・・・
                         





























みんな休憩するたびに寒い寒い言いながら中央道を突っ走り大月から20号を上り
しまいにはやや凍結している大垂水峠を行ったり来たりしながら何とか高尾の蕎麦屋に到着することができました。

決して途中で燃料がなくなりそうになったり、


ガソリンスタンド探してを深夜の相模湖辺りをうろうろしたり


カウントダウンを山奥の日本一マズイラーメン屋の前で迎えたり



誰かさんが立ちゴケしてブレーキレバー折ったり




するわけがありません・・・。
なんてったって百戦錬磨のつわもの達ですから・・・。




そう




そうなはず・・・。





いや



そういうことにしときましょう。




だって2011年を笑顔で迎えたいから♡




そんなこんなで私の2011年は、愉快な仲間たちと素敵に迎えることができました。


皆さんどうぞ今年もよろしくお願い致します。



謹賀新年。









   ペコリ。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Newer Posts Older Posts Home

LAPA-log

  • Map
      map
  • イタリア食堂 LAPANCIA


    〒180-0004



    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル 1F



    tel:0422-21-4055















           お得情報満載?な twitterやってます。




         LAPANCIAのtwitter https://twitter.com/#!/







           SACCHIのtwitter  @w650sacchi







              LAPANCIAのもう一つの顔





          http://wl1949lapamo.blogspot.com/































































































































































































































































































































































































































    Blog Archive

    • ►  2014 (22)
      • ►  July (2)
      • ►  June (3)
      • ►  May (2)
      • ►  April (5)
      • ►  March (3)
      • ►  February (5)
      • ►  January (2)
    • ►  2013 (50)
      • ►  December (2)
      • ►  November (8)
      • ►  October (5)
      • ►  September (2)
      • ►  August (3)
      • ►  July (5)
      • ►  June (3)
      • ►  May (4)
      • ►  April (3)
      • ►  March (6)
      • ►  February (3)
      • ►  January (6)
    • ►  2012 (70)
      • ►  December (4)
      • ►  November (6)
      • ►  October (6)
      • ►  September (3)
      • ►  August (4)
      • ►  July (5)
      • ►  June (2)
      • ►  May (4)
      • ►  April (9)
      • ►  March (13)
      • ►  February (10)
      • ►  January (4)
    • ▼  2011 (104)
      • ►  December (5)
      • ►  November (17)
      • ►  October (4)
      • ►  September (7)
      • ►  August (9)
      • ►  July (3)
      • ►  June (17)
      • ►  May (8)
      • ►  April (6)
      • ►  March (4)
      • ►  February (12)
      • ▼  January (12)
        • 応援部隊ありがとうございました。
        • ご先祖様は大切に…。
        • シカだけに・・・。
        • 応援部隊到着・・・。
        • プロトタイプ・・・。
        • 人がたくさん@ラパ・・・。
        • ジェラシー・・・。
        • すみませんが・・・。
        • 特急・・・。
        • ある一日・・・。
        • オニゥな看板作りました・・・。
        • ゆく年くる年・・・。
    • ►  2010 (84)
      • ►  December (12)
      • ►  November (12)
      • ►  October (13)
      • ►  September (16)
      • ►  August (20)
      • ►  July (11)
  • Search






    • Home
    • Posts RSS
    • Comments RSS
    • Edit

    © Copyright LAPAlog. All rights reserved.
    Designed by FTL Wordpress Themes | Bloggerized by FalconHive.com

    This template is brought to you by : allblogtools.com Blogger Templates



    Back to Top