• Home
  • Posts RSS
  • Comments RSS
  • Edit
Blue Orange Green Pink Purple
8月1日より営業時間が変わります      LUNCH 11時~14時30分(L.O14時)        dinner 17時~22時(L.O21時30分)    定休日 第一月曜日&毎火曜日・イベント出店時
Nov 28

言い訳していいわけ・・・。

       珍しく2週間休みなしの営業してみたら案外イケるじゃんという気持ちと、

     全然ついてこない来ない身体。
      
          という現実のギャップにアップアップしているYAMAです。

遅れましたが先日の武蔵野ごちそうフェスタも無事終えることができ毎年誘って下さる mシフォンさんや武蔵野商工会の皆さま、そしてご来店いただいた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。おかげ様でLAPANCIAも用意したパニーニは完売させていただきました。来年もまた楽しみにしています。


LAPANCIAスタッフしてくれたMADDU。



             



ゴッドハンズMARIS。





SPECIAL THANKS

MADDU.



MADDUなんで応援団立ちなの?
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 22

明日天気にな~れ。

明日の天気予報はなんだかいまいちですが、準備はバッチリ出来ています。いや出来てるはず、出来てればいいな~。
パニーニを販売予定ですが急きょLAPANCIA創業から愛用しているエクストラバージンオイルやホールトマト缶も特別に販売することになりました。特にオリーブオイルは普通ではなかなか手に入りにくい品物なのであれば即ゲットをお勧めします。ちなみに試飲も少しではありますがご用意してありますので味を見てみてからでもお買い求めいただけます。
それではスタッフ一同心よりお待ちしています。



Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 21

色々と・・・。

11月23日(火曜)の武蔵野ごちそうフェスタに向けて色々と準備しております。食べ物はもちろんですがMONO作りて楽しいな☝










当日もデコレーションでワクワクしちゃいます。









休憩時間のLAPANCIAメガネファッションショー・・・・。


             メガネの前にオレ顔でかいな、SACHメガネずれとるよ。




変顔挑戦中。




特に意味はありませんが

楽しむことが大事かなと。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 18

今年の年末も・・・。


 
 今年のLAPANCIAではクリスマスコースをご用意しています。
今年はピエモンテ州の郷土料理を盛り込んだスぺシアルなものをお出しする予定でございます。
ワインも自らまわって探した国産物から、日本ではまだあまり見かけないスプマンテなどをグラス売りでもご用意しようと思っています。ボトルだとちょっと飲みきれないな~なんて方や、色々飲んでみたーいなんて方にもきっと満足いただけるのではないかと思います。コースの詳細は決まり次第またブログにアップさせて頂きますので今しばらくお待ちを…。待ちきれない方はお店までお電話下さいませ、一生懸命いいわけ説明いたしますので。


さて今年1年の締めくくりはやっぱりこれ。年々来場者も増えて当日はデズニーランドもびっくりな人の山。ある意味やんちゃでイケてるホイールジャンキーのディズニーランドです。




                  これに行かなきゃ年越せないな~。イエイ。










Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 17

武蔵野ごちそうフェスタに・・・。

来る11月23日(火)祝日に行われる武蔵野ごちそうフェスタにLAPANCIAも出店させて頂きます。
                                 http://www.mg-festa.jp/

去年も参加させていただいたのですが、吉祥寺の色々なお店が集まってそれはそれは楽しいお祭りでした。LAPANCIAも当日はパニーニをたくさん仕込んでいきますので是非食べてみてください。お待ちしています。
ちなみにその日は火曜日ではありますがお店の方も通常営業してますのでお祭りで歩き疲れたら一休みがてらお寄りください。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 15
いつも元気でさわやかボーイなkouseiがいよいよ夜の帝王を卒業して、お兄さんが経営しているたこ焼き屋(焼き鳥もうまい)を引き継ぐことになったとの情報をキャッチしたので行ってまいりました。




場所は富士見台駅のすぐそばで夕方から深夜までやってるみたいです。
詳しくはこちらでご紹介。http://nobikenolife.com/blog3.html#/detail/1868656372513807175





正直たこ焼き久しぶりにたべましたが、外はカリっと中はトロトロでウマウマ。
調子乗ってパクッとやると口の中やけどします。でも調子に乗りたくなる美味しさ。

んで肝心のkouseiにおめでとうを言おうと思ったら、



さっき帰ったYO~



ムム残念

仕事が終わってから来たしちょっと時間が遅すぎたかな・・・。


また頃合い見てお邪魔しまーす。






店内にて珍獣  bobと偶然会いました。

大きなたこ焼きも500缶のビールも彼が持つとなぜだかミニチュアサイズに見えてしまうのは
僕の目の錯覚でしょうか・・・。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 11

会心の一撃。

今日の牛スジきっかり決まって

おいすゥィ~です。





       下処理から考えるととても手間がかかりますがこの出来上がり具合を考えたら
       ノープロブレム。これと重めの赤ワインなんて合わせたら夢に出てきちゃうな、きっと。




           上の画像はぶれていますが 味はぶれていないのでご安心を。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 10

お休みの日は・・・。

明日の定休日は晴れみたい・・・。
てことで急遽家族で東京サマーランドで開催されたD-MEETING http://www.d-rushmc.com/d-meeting/index.htmlに参加してまいりました。
当日は予報通りの快晴で絶好のちょっくら走り日和。ウチからトコトコ小一時間で到着。





                会場到着で青空と紅葉に気持ちも晴れ晴れ
              とりあえず腹ごしらえしようてことでまずは・・・





 ケバブ屋さんへ
このケバブ屋さん、福生で店舗を構えていらっしゃる、マットケバブさん



暗くてお顔がよく分からないですがとてもハンサムでナイスガイです。
LAPANCIA移動販売部も時々イベントでご一緒させてもらってます。
マットさんごちそうさま~。



んでお次に頂いたのは、こちらもいつもイベントの時にはお邪魔させて頂いている
カフェモハベさんhttp://www.cafemojave.net/


こちらも福生にお店を構えていらっしゃるとても優しいご夫婦。
いつも福生まで走りに行くとお店に行くまでに迷子になり行けずなので今度こそお邪魔しますゥ。

流石に2件もハシゴしたらお腹もいっぱいになりもハベサンのブースで休ませてもらっていると登場したのはこの方。



入間が誇る

お天気屋さん。


じゃなくて

お元気屋さん♡

カフェブルーコーンのオーナー 通称チーフ。
http://www.bluecorn-dog.com/

                             と奥様。



TOMMY さん

お久しぶりにお会いできて良かったです。

相変わらずインディアンみたいでカッコいいっス。




一しきり寛いでいたら着信アリ
電話の先は私のお師匠S山さん


実は前日このイベントに行くのを決めてから甘いお誘いしてたんです。
わざわざ茨城~合羽橋経由で八王子まで来てくれました。
背中には大きなリュックで中身はお正月の重箱セットだったようです。


流石お師匠さん、休みの日まで仕事のこと考えてるなんて

ホント凄な~ て言うかなんでそんなにタフなんですか?
  


 
この写真だといかしたハーレー乗りにしか見えませんが

実はこの方イタリアンの凄腕シェフなんです。



そんでもってオーナ―さんがタフなら

働いているスタッフさんもタフ。

わざわざ車で彼女さんと茨城から参戦。



イタリアレストラン チプレッソのタフガイ達。

http://www.cipresso.info/food/index.html

このミ―ティングそんなにバカでっかくないので会場内ものんびり見れるし色々な人とお話ができるんでとても楽しいんです。



ふらふら会場を回っているとトラブルチャンプ大盛りさんにもお会いできて、写真を撮らせていただきました。



D-meeting  主催者の皆さま。お疲れ様です。





他にも楽しい事や物がありすぎてぐるぐる何周もしちゃいました。





お鍋かぶってる子や




こんなヘルメット。




いろんなとこから来たバイクたち。


最近思うんですが


私


バイクとそれを取り巻く環境全てが



 好きみたいです。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 10

届きました。


広島の嫁さんの実家より届きました、新鮮野菜たち。並べてみたらなんかイタリアのメルカート(市場)を思い出してパチリと写真を撮ってみました。
ん~美味しそう。
さ~て何作っちゃおうかな、楽しみッ♡

ありがとうございます。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 06

未来の為に・・・。

東スポ誌 (ビートたけし談)


-----------------------------------------------------------------





中国で反日デモが続いてるけどさ、そもそも人件費の安い中国で安物作ることで、中国を潤して日本文化を壊してきた。

そろそろ日本人は中国産の安物買いをやめようとは思わないのかね。

安売り店に怒られるかもしれないけど、もうむやみに安物を食ったりかってりするのをやめようぜ。食い物も3日ガマンして、いいモン食おうって。

服だって高いモノは一生モノ。食器だって漆塗りのおわんで食べたらうまい。

日本文化というか衣食住をもう一回考えなおそうよ。物事の価値観が「安いから」だけじゃ、おかしい。



オレはテレビでも中国のことを平気で言うけど、日本のマスコミや評論家は言わない。

ヘタすると、中国大使館の近くでのデモすら禁止されてるじゃん。中国は日本の大使館に石投げたりしてるのに。

田母神さんが反中国デモやってるのも、日本のマスコミは一切流さない。なんで気をつかうのかな。

戦後補償や何やであんだけカネとられてんのにさ。



日本と中国は、ともに東シナ海の天然ガスの権益を主張してるだろ?

白樺とか言うヤツ。あれで「中国が生産を強行する」なんて報道があったけど日本も別のやり方を考えるべきだよ。

石垣島から地下トンネル掘って、天然ガスを地下から吸い出すしかない。そしたら中国が上から吸い上げようとしても、もう中は空っぽ。こうやって日本の技術を見せつけようぜ。



中国漁船の衝突を収めたビデオで船長は日本の巡視船に向かって中指を立ててファックユーポーズしてるらしい。(中略)

そもそも菅直人ていう市民運動家が総理大臣になっちゃダメ。政権に慣れてない。貧乏人が急にカネ持ちになったようなもの。

市民運動家なら、民主党が政権取った時に違う党に移って野党にならなきゃ。市民運動って権力へのチェックだから。

でも市民団体とかやってたヤツに限って、権力とるとしがみつくんだ。



反日デモの一方で、チベットでは反漢民族運動とかやてるのに、中国国内では報じられない。

上海や北京のは反日デモかもしんないけど、内陸部の田舎町のは何のデモかわかんない。格差に怒ってるかもしんないよ。中国の格差は酷いから。



銀座のデパートでワイン買いまくってる中国人の金持ちがいるけど、ワインなんか飲むなっての。老酒や紹興酒を飲んでろって。

まあ中国のバブルはそのうちはじけるから、それに期待してるんだ。ザマーみやがれってね。



-----------------------------------------------------------------

 以上 、ビートたけしさんのコメントでした。




            ・・・もう黙って我慢は終わりにしませんか?
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 05

これを知っていればかなりの・・・。

広島出身のうちの嫁さんが娘と久しぶりに帰省出来まして本日無事に帰ってきました。
娘なんかはかなり楽しかったらしく帰ってきてもテンション上がりまくりではしゃいでいました。

                そんでもっておいらのお土産はこれ。











むさしのむすび。


嫁さんに教えてもらうまで全く知らなかったんですがこれがまた激うま!!
たかがおむすびと侮ると、いや侮れば侮るほど実際食べた時の衝撃はでかいと思います。
強く握りすぎず、それでいて崩れない。そうまるでにぎりずしの様な
一つ口に入れると海苔とお米が醸し出すハーモニー
噛めば噛むほど鼻に抜けるあの懐かしい思い出・・・。

ホント止まらなくなるんです。広島に前回お邪魔した時なんて
何食べたいと聞かれれば

”むさし”

しか言いませんでしたから。


しかもこのむさしどこにでもあるわけじゃないんです、広島にしかないんです。
市内に何店舗かあるんですがそれ以外は無し。まさしく


門外不出

なんです。多分会社のの方針なんでしょうがそこがまたいいんです。
僕の持論も飲食店は大きくしたら味が変わると思っていますからこのむさしのスタンスはとても共感できます。美味しいとわざわざ行きたくなっちゃいますもん♡

あ~広島の人が羨ましいな~。

初めて広島に嫁さんを嫁に下さいって言いに行った時を思い出すな~

むすびだけに





 縁結び。





お後がよろしいようで・・・。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Nov 04

メディチ家のプリン。

メディチ家とは・・・

メディチ家(Medici)は、ルネサンス期のイタリア・フィレンツェにおいて銀行家、政治家として台頭。フィレンツェの実質的な支配者として君臨し、後にトスカーナ大公国の君主となった一族である。その財力でボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロなどの多数の芸術家をパトロンとして支援し、ルネサンスの文化を育てる上で大きな役割を果たしたことでも知られている。


とwikipediaに載っていました。さらにここの娘さんがフランスに嫁いだ際に嫁入り道具で持って行ったフォークが後にヨーロッパをはじめ世界中に広がって行ったそうです。イタリア料理でもこのメディチと名がつく料理は総じて豪華なとか、贅沢なという意味合いがあるようです。

LAPANCIAもお師匠さんから受け継いだ”メディチ”のひとつにプリンがありまして今日は久しぶりに仕込んでみました。



 
 
      メディチ家のプリン ¥500
 
ん~とってもいい出来栄え。
松の実やお米,干しブドウが入っていて食感のアクセントになっています。当然メディチ家ですから卵も贅沢に、むしろ痛風になるんじゃないかくらい入っております。ぜひお試しください。
 
 
 
早速 今晩のメニューにとAYAMI嬢に ”黒板に書いといて~”とお願いしたら・・・
 
 
 


メディチケのプリン


AYAちゃんケがね・・・



家

なんだホントは・・・


それじゃどこのケだよって突っ込んじゃいました。



どうやらメディチケ迄が名前と思ったみたいです。



やるなAYAMI嬢。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Newer Posts Older Posts Home

LAPA-log

  • Map
      map
  • イタリア食堂 LAPANCIA


    〒180-0004



    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル 1F



    tel:0422-21-4055















           お得情報満載?な twitterやってます。




         LAPANCIAのtwitter https://twitter.com/#!/







           SACCHIのtwitter  @w650sacchi







              LAPANCIAのもう一つの顔





          http://wl1949lapamo.blogspot.com/































































































































































































































































































































































































































    Blog Archive

    • ►  2014 (22)
      • ►  July (2)
      • ►  June (3)
      • ►  May (2)
      • ►  April (5)
      • ►  March (3)
      • ►  February (5)
      • ►  January (2)
    • ►  2013 (50)
      • ►  December (2)
      • ►  November (8)
      • ►  October (5)
      • ►  September (2)
      • ►  August (3)
      • ►  July (5)
      • ►  June (3)
      • ►  May (4)
      • ►  April (3)
      • ►  March (6)
      • ►  February (3)
      • ►  January (6)
    • ►  2012 (70)
      • ►  December (4)
      • ►  November (6)
      • ►  October (6)
      • ►  September (3)
      • ►  August (4)
      • ►  July (5)
      • ►  June (2)
      • ►  May (4)
      • ►  April (9)
      • ►  March (13)
      • ►  February (10)
      • ►  January (4)
    • ►  2011 (104)
      • ►  December (5)
      • ►  November (17)
      • ►  October (4)
      • ►  September (7)
      • ►  August (9)
      • ►  July (3)
      • ►  June (17)
      • ►  May (8)
      • ►  April (6)
      • ►  March (4)
      • ►  February (12)
      • ►  January (12)
    • ▼  2010 (84)
      • ►  December (12)
      • ▼  November (12)
        • 言い訳していいわけ・・・。
        • 明日天気にな~れ。
        • 色々と・・・。
        • 今年の年末も・・・。
        • 武蔵野ごちそうフェスタに・・・。
        • いつも元気でさわやかボーイなkouseiがいよいよ夜の帝王を卒業して、お兄さんが経営しているたこ焼き...
        • 会心の一撃。
        • お休みの日は・・・。
        • 届きました。
        • 未来の為に・・・。
        • これを知っていればかなりの・・・。
        • メディチ家のプリン。
      • ►  October (13)
      • ►  September (16)
      • ►  August (20)
      • ►  July (11)
  • Search






    • Home
    • Posts RSS
    • Comments RSS
    • Edit

    © Copyright LAPAlog. All rights reserved.
    Designed by FTL Wordpress Themes | Bloggerized by FalconHive.com

    This template is brought to you by : allblogtools.com Blogger Templates



    Back to Top