• Home
  • Posts RSS
  • Comments RSS
  • Edit
Blue Orange Green Pink Purple
8月1日より営業時間が変わります      LUNCH 11時~14時30分(L.O14時)        dinner 17時~22時(L.O21時30分)    定休日 第一月曜日&毎火曜日・イベント出店時
Jun 10

これからの・・・。



暑いと思ったら涼しなったりで気がつけば梅雨に入っていたりと忙しい気候ですが皆様如何お過ごしでしょうか?

オイラというと先日のお休みはまたまた 座間にあります ヤマキファームさんにお邪魔してまいりました。

しかも今回は同級生の吉田ごはん(洋食移動販売小平から)

クッチーナ ダノイさん(イタリアン移動販売川口から)

オイラのお師匠さんチプレッソ(イタリアン土浦から)

とオイラ

皆さん現在の食の流通や食材を心配しているシェフで集まって色々と教えて頂いて参りました。


こちらは空間線量の計測方法やそれによって考えられる表記のトリックなどを実際の検体を使って教えて頂いてます。




使用する測定器の種類や測定方法 など。皆さんも日頃からの疑問点などをドンドン投げかけていました。


その後はヤマキファームさんの畑へ移動して



畑の土壌管理や作物の作る工程、食物への移行率など普段中々耳に入らないことを沢山聞く事ができました。



いくつもの畑をヤマキファームさんお一人で作業されていて、それはそれは大変な作業の連続。

しかも有機でやられているので虫や病気にヤられると一発アウト。

昨今の天候も異常であったり、震災前と後の虫のつき方など。
何度お邪魔してもスゲえの言葉しかでてまいりませんでした。



その後は相武台前にありますイタリアンレストラン ラリチェッタのシェフの所に半ば強制的にお邪魔しました。
(シェフ定休日の所すみませんでした)



ここはご存知の方も多いと思いますが
座間放射能測定室もされていて日々努力と忍耐の中色々と情報を発信されている方です。

ここでも震災直後の状況から最近の状況までとても丁寧に詳しく教えて頂いて勉強になりました。

しかもシェフなので僕らシェフの知りたい所も詳しく教えて頂けて有難い限りです。

気がつけばヤマキファームさんの農家さん以外は全員シェフという

なんともスゴイシチュエーション。

ただ三年以上が過ぎてもまだまだ終わらない汚染の状況や国や行政の対応を考えると、こういうシェフや作り手の輪が大きくなることを期待します。

それぞれが出来る事をやる、そのやっている現状を隠さずお客様にお伝えする。
これが大事かなと。

後はお客様がお客様の物差しで決めてもらう。

国や行政が嘘ばっかりだからこそ。

作り手とお客様の信頼関係を作ることが一番の対策かとオイラは思います。



Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

0 comments



Post a Comment

Newer Post Older Post Home

LAPA-log

  • Map
      map
  • イタリア食堂 LAPANCIA


    〒180-0004



    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル 1F



    tel:0422-21-4055















           お得情報満載?な twitterやってます。




         LAPANCIAのtwitter https://twitter.com/#!/







           SACCHIのtwitter  @w650sacchi







              LAPANCIAのもう一つの顔





          http://wl1949lapamo.blogspot.com/































































































































































































































































































































































































































    Blog Archive

    • ▼  2014 (22)
      • ►  July (2)
      • ▼  June (3)
        • これからの・・・。
        • 6月の営業のお知らせ・・・。
        • 三鷹オーガニック農園に・・・。
      • ►  May (2)
      • ►  April (5)
      • ►  March (3)
      • ►  February (5)
      • ►  January (2)
    • ►  2013 (50)
      • ►  December (2)
      • ►  November (8)
      • ►  October (5)
      • ►  September (2)
      • ►  August (3)
      • ►  July (5)
      • ►  June (3)
      • ►  May (4)
      • ►  April (3)
      • ►  March (6)
      • ►  February (3)
      • ►  January (6)
    • ►  2012 (70)
      • ►  December (4)
      • ►  November (6)
      • ►  October (6)
      • ►  September (3)
      • ►  August (4)
      • ►  July (5)
      • ►  June (2)
      • ►  May (4)
      • ►  April (9)
      • ►  March (13)
      • ►  February (10)
      • ►  January (4)
    • ►  2011 (104)
      • ►  December (5)
      • ►  November (17)
      • ►  October (4)
      • ►  September (7)
      • ►  August (9)
      • ►  July (3)
      • ►  June (17)
      • ►  May (8)
      • ►  April (6)
      • ►  March (4)
      • ►  February (12)
      • ►  January (12)
    • ►  2010 (84)
      • ►  December (12)
      • ►  November (12)
      • ►  October (13)
      • ►  September (16)
      • ►  August (20)
      • ►  July (11)
  • Search






    • Home
    • Posts RSS
    • Comments RSS
    • Edit

    © Copyright LAPAlog. All rights reserved.
    Designed by FTL Wordpress Themes | Bloggerized by FalconHive.com

    This template is brought to you by : allblogtools.com Blogger Templates



    Back to Top