• Home
  • Posts RSS
  • Comments RSS
  • Edit
Blue Orange Green Pink Purple
8月1日より営業時間が変わります      LUNCH 11時~14時30分(L.O14時)        dinner 17時~22時(L.O21時30分)    定休日 第一月曜日&毎火曜日・イベント出店時

日本にしては珍しく・・・。




皆さんこんばんわ今日も一段と冷え込んで、冬の到来を感じる一日でしたね。

こんな夜は読書でも・・・。


オイラはあまり読書はしないんですが(恥ずかしい話ですが)愛読雑誌の一つにVIBESと言うバイク雑誌があるんです。


それの今月号に掲載されていたいた1ページがとても印象深くて調べてみました。




これなんですがこれだけ見ると結構強烈ですよね


んで調べてみたらとあるバイクやサンみたいで


是非見てみて下さい。

http://crunkdevil.wordpress.com/2012/11/09/%e6%8e%a8%e9%80%b2%e6%b4%be%ef%bc%8c%e5%ae%b9%e8%aa%8d%e6%b4%be%e3%81%ae%e7%9a%86%e6%a7%98/




でも凄く共感します。








LAPANCIAも3.11震災以降 毎日店の周りの空間線量を測り(現在も定期的に計測しています)



その後は食べ物に含まれる放射性物質の情報を集めるのに力を注ぎ




自分の子供には定期的に内部被ばく量の検査をしています。



人の口に入る物を作る最後の砦と思いながら・・・。




どーしてもこれは見ないふりをするわけにはいかないんです。





正直どれが正しくてどれが間違っているなんて分からないのですが



一つ言えるのは今現在も放射性物質はまき散らかされている




と言う事。




“絆”も当然大事です。





でも今世の中で言われている“絆”は一体何の”絆”?






未来を担ってくれる子供達を大人であるオイラ達が今守ってあげないでどうするのでしょうか?







長々と書いちゃいましたが別に”じゃあ、ああして下さいとかこうして下さい”

と言いたいわけじゃないいんです。




オイラはこう思い、考え、努力します



てだけの話なんです・・・。



ただ冒頭のメッセージがとても印象的で



日本人にもまだこういう事言える人がいるんだと

感じれたのがうれしくて・・・。










Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

0 comments



Post a Comment

Newer Post Older Post Home

LAPA-log

  • Map
      map
  • イタリア食堂 LAPANCIA


    〒180-0004



    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル 1F



    tel:0422-21-4055















           お得情報満載?な twitterやってます。




         LAPANCIAのtwitter https://twitter.com/#!/







           SACCHIのtwitter  @w650sacchi







              LAPANCIAのもう一つの顔





          http://wl1949lapamo.blogspot.com/































































































































































































































































































































































































































    Blog Archive

    • ►  2014 (22)
      • ►  July (2)
      • ►  June (3)
      • ►  May (2)
      • ►  April (5)
      • ►  March (3)
      • ►  February (5)
      • ►  January (2)
    • ►  2013 (50)
      • ►  December (2)
      • ►  November (8)
      • ►  October (5)
      • ►  September (2)
      • ►  August (3)
      • ►  July (5)
      • ►  June (3)
      • ►  May (4)
      • ►  April (3)
      • ►  March (6)
      • ►  February (3)
      • ►  January (6)
    • ▼  2012 (70)
      • ►  December (4)
      • ▼  November (6)
        • もうすぐ・・・。
        • 毎月第一、第三月曜日のディナーと毎火曜日は・・・。
        • 復興支援缶バッチ・・・。
        • 日本にしては珍しく・・・。
        • こういうのが・・・。
        • 将来が…。
      • ►  October (6)
      • ►  September (3)
      • ►  August (4)
      • ►  July (5)
      • ►  June (2)
      • ►  May (4)
      • ►  April (9)
      • ►  March (13)
      • ►  February (10)
      • ►  January (4)
    • ►  2011 (104)
      • ►  December (5)
      • ►  November (17)
      • ►  October (4)
      • ►  September (7)
      • ►  August (9)
      • ►  July (3)
      • ►  June (17)
      • ►  May (8)
      • ►  April (6)
      • ►  March (4)
      • ►  February (12)
      • ►  January (12)
    • ►  2010 (84)
      • ►  December (12)
      • ►  November (12)
      • ►  October (13)
      • ►  September (16)
      • ►  August (20)
      • ►  July (11)
  • Search






    • Home
    • Posts RSS
    • Comments RSS
    • Edit

    © Copyright LAPAlog. All rights reserved.
    Designed by FTL Wordpress Themes | Bloggerized by FalconHive.com

    This template is brought to you by : allblogtools.com Blogger Templates



    Back to Top