• Home
  • Posts RSS
  • Comments RSS
  • Edit
Blue Orange Green Pink Purple
8月1日より営業時間が変わります      LUNCH 11時~14時30分(L.O14時)        dinner 17時~22時(L.O21時30分)    定休日 第一月曜日&毎火曜日・イベント出店時
Oct 30

事情により・・・。

          11月1日~5日まで遅めの夏休みを頂く予定だったんですが、



                          どうしても


   働きたい衝動を抑えきることができず


            急ではありますがLAPANCIA通常営業に致しました。
            各関係の方々にはご迷惑と残念感をおかけいたしましたことを
            お詫び申し上げます。


            尚、この期間中にご来店いただいたお客様は“ブログ見たよ”
           と教えて頂いた方に限り
 
            お好きなドリンク 1杯  もしくは
   

            素敵な笑顔

              をサービス致しますのでどちらかお好みを選んでください。


             
       


                           父ちゃん頑張る。
            
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 27

天使の歌声。

YOUTUBEでこんな動画を見てみました。
汚れ無き少年たちの歌声に仕事の疲れも癒されたような・・・。




でも何人天使がいようとも、やっぱウチの天使には敵わないなあ。




一歳半でインチ工具を操るかわいい天使チャン。


ん~癒される~。

お家に帰ろっと。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 22

いつもすみませんねぇ。


私、とある試験に合格することができまして、そのお祝いにと友達のMADDUがこんな美味しいものをくれました。





 とってもかわいらしいケーキでしかも美味しい!最近はホント美味しいものが増えたな~と思います。おいら小さい頃なんて“おじちゃんケーキ食べたいっ”て言ったらバタークリーム 全開なケーキ買ってきてくれたもんな~。   

                        ありがとうございマドゥ。




写メ撮るAYAMI嬢。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 22

アロマであれま。

このところのたくさんな雑務をやっと終え、6月の誕生日プレゼントに頂いたスーパーリラクゼーションチケット  MARIS スーパーデラックスコースを堪能してきました。
このアロマセラピーサロン MARISは実はLAPANCIAのあるビルの2階でありましてその業界ではかなりの実力者なんです。詳しいことはこちらへhttp://aroma-maris.com/index.html



井の頭通り沿いLAPANCIAの隣の階段から上がれます。







サロン入口にはいつもきれいなお花たちが




店内は南欧風なとても心地の良い空間です。






ここに横になって施術してもらうのですがあまりの気持ちよさに記憶が飛びます。



セラピストMARIさんがその日の体調にあった香りを調合してくれます、
この日僕はウッド系で調合してもらいました。ウッド系は確か沈静作用だったけかな?



イギリスに長いことセラピーの勉強で留学していた方でそこで習得した証明証たち
ちなみに英語もぺラペーラです。


色々と専門的なことも分かりやすく説明してくれますので何にも分からなくても全然問題なかったです。ただその内容はあまり覚えていませんがなんにせよ

気持ちい~んです。

終わったことに気がつかないくらい

爆睡。

基本どこでも寝れる僕ですが

段違いの爆睡。

でした。

いやぁ癒されるってホントはこういうことを言うんじゃないかな。

アロマであれまリフレッシュしちゃいました。


Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 20

あの頃は若かった。

今日は”掃除の日”と自分の物を整理していたら懐かしい写真が出てきました。





TAKE18歳、体重120kg♡(右側)
血圧高くて 朝起きると鼻血が出てたあの頃。










TAKE19歳 夜な夜な社会勉強にいそしんでたあの頃。
どっかのチンピラ見たい、ゥフ。(真ん中)









                 TAKE20代前半 強くなりたかったあの頃・・・。
                    
                   いったい誰に勝とうとしてたんだろ。



                          そして現在
         






TAKE 心の体も丸くなった37歳  オッサンやね(左)。



掃除したい過去までは掃除できませんでした。


オレ ファイト。



Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 18

たけし 所の二人テレビ  ナウ オンエアー。

10月17日 日曜日 日テレ ”たけし 所の二人テレビ” にてLAPANCIAの移動販売部SACHが人生お初となるテレビデビューを致しました。  

 

















カラミは少なかったですが十分だったんではないでしょうか。SACHのひきつった顔がとても印象に残りました。





いらっしゃいませ~

イタリアンです♡




Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 16

夏休みのお知らせ。

少し遅くはなりましたが、夏休みをとらせてもらおうかと。11月の1日(月)~5日(金)迄を予定しております。ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い癒します。 いや 致します。
その間、急用やどうしてもという用がある方は携帯の方へ電話もしくはテレパシーを送って下さい。頑張ってキャッチします。


      あまりの眠気に何書いてるか分かりませんが取り急ぎのお知らせでした。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 14

激高!!

最近タバコが値上がりしましたが、野菜達はもっとエライことになってます。
葉物なんか サニーレタス350円とかパセリ2900円なんてのもありました。
           
                 ん~買えるわけないじゃん。

今の時代、野菜たくさん買える人が真のセレブでしょう・・・。多分 そろそろパリスヒルトン辺りがパセリ持って登場する日も近いかな。

                         ウチは買えん。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 10

久しぶりに・・・。

久しぶりにバジルがたくさん手に入ったのでジェノベーゼソースを作りました。
やっぱり作りたては美味しいです。数量限定なのでお早めに。




       写真はジェノベーゼピッザ。松のみがアクセントになってます。








話は変わりまして次はこんなの入れようかなぁと思う今日この頃・・・。





なんちゃって  テヘ♡
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 08

ラブリ―な人々。

        気持ちのいい秋晴れは、人をいい笑顔にしてくれるんではないでしょうか?










ん~LOVE &PEACE。



話は変わりまして先日の世田谷ベースの件ですが、清水圭さんのブログにちらりとラパ号とSACHが載っていました。  テンション上がるぅ。

ちなみに   たけし・所の 2人テレビ」で10月17日(日
    15:00〜16:30 日本テレビ系列で ON AIRみたいです。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 06

育ち盛りは食べざかり。

久しぶりにボブがハニーとご来店。 最近仕事にやりがいを感じてるみたいでとてもやる気満々。 で当然オーダーは

            "ボブ盛り”


通常の3~4倍の量はフライパン煽るのも一苦労、でまたボブが気持ちよく食べてくれるんです。









ボブが持つとパーティ―サイズの皿がちっちゃい・・・。

しかもこの皿の前には普通に前菜とか食べてますからね 。いやぁ若いって素晴らしい!




そういえばウチの若手”あやちゃん”も











これくらいぺロリと朝飯前。




ん~見ててお腹いっぱい。
とても作りがいのある人たちです,ハイ。


頑張れ若人たち。


Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 06

またもや・・・。

                    
                       日曜の昼下がりテラスでのんびりしていたら“ドンッ”という音見てみたら






またもや事故・・・。
わき見運転みたいでした、気をつけましょ。


しかし井の頭通り、事故多いな~。

Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Oct 03

所さんのところに行ってきました。

本日はひょんなことから出演依頼を受けました所さんの世田谷ベースにLAPANCIA移動販売車で行ってきました。
イタリアンが食べたいとのことで、普段の移動販売メニューではなく今回はイタリアンプレートにしてみました。

                    メニュー 


             牛スジのトロトロ煮 ポレンタ添え

             さんまのコンフィ サルサベルデ

              自家製 朝焼き フォカッチャ

                ラパンチャの賄いサラダ 

           スイートピクルスとチーズのマッシュポテト

                 ペンネアラビア―タ


          こんなメニューを携えて当店の ノムリエ ”SACHI ”が


     ” ちょっくらデビューしてきまーす。”

         なんて元気よく出て行ったのですが、帰ってきたら なんだか


              げんなり


                        SACHI曰く


     ”芸能人のオ―ラにやられた”        


                         だそうです。

    聞いてみると現場では所さんが段取りをしていて結構こと細かく指示を出していたりして
    お茶の間の人たちをどうすれば楽しんでもらえるかを常に考えて動いていたそうです。
    テレビで見る所さんからは想像できないくらい千密に共演者さん達の性格などを分析して
    幾通りも段取りを考えていたらしいです。やっぱりプロはどの世界でも凄いんですね。
    そんな中でもたけしさんなんて段取りや説明なしに着いたらすぐに撮影に入り、出演者さん            
    達と絶妙のかけあいを始めてしまうんですって。いやぁ流石” 世界の北野”。

   そんなやり取りをこと細かく聞いていたSACHI、どちらかと言うと“芸能人のオーラにやられ  
   た” と言うよりも 


                       事細かに集中して聞きすぎて



          ”ただの聞き疲れ”

                   もしくは   
                     たくさんの芸能人に囲まれて  


          “雰囲気にのまれた”   


                      そんな感じではないでしょうか?
         
                          ご苦労様でした。

                                        


















   













放送は10月17日(日)夜 

二人テレビ  で放送予定みたいです。


ちゃんと出てるといいなあ・・・。






今日の格言



”やっぱり普通が1番”

BY  SACHI

Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Newer Posts Older Posts Home

LAPA-log

  • Map
      map
  • イタリア食堂 LAPANCIA


    〒180-0004



    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル 1F



    tel:0422-21-4055















           お得情報満載?な twitterやってます。




         LAPANCIAのtwitter https://twitter.com/#!/







           SACCHIのtwitter  @w650sacchi







              LAPANCIAのもう一つの顔





          http://wl1949lapamo.blogspot.com/































































































































































































































































































































































































































    Blog Archive

    • ►  2014 (22)
      • ►  July (2)
      • ►  June (3)
      • ►  May (2)
      • ►  April (5)
      • ►  March (3)
      • ►  February (5)
      • ►  January (2)
    • ►  2013 (50)
      • ►  December (2)
      • ►  November (8)
      • ►  October (5)
      • ►  September (2)
      • ►  August (3)
      • ►  July (5)
      • ►  June (3)
      • ►  May (4)
      • ►  April (3)
      • ►  March (6)
      • ►  February (3)
      • ►  January (6)
    • ►  2012 (70)
      • ►  December (4)
      • ►  November (6)
      • ►  October (6)
      • ►  September (3)
      • ►  August (4)
      • ►  July (5)
      • ►  June (2)
      • ►  May (4)
      • ►  April (9)
      • ►  March (13)
      • ►  February (10)
      • ►  January (4)
    • ►  2011 (104)
      • ►  December (5)
      • ►  November (17)
      • ►  October (4)
      • ►  September (7)
      • ►  August (9)
      • ►  July (3)
      • ►  June (17)
      • ►  May (8)
      • ►  April (6)
      • ►  March (4)
      • ►  February (12)
      • ►  January (12)
    • ▼  2010 (84)
      • ►  December (12)
      • ►  November (12)
      • ▼  October (13)
        • 事情により・・・。
        • 天使の歌声。
        • いつもすみませんねぇ。
        • アロマであれま。
        • あの頃は若かった。
        • たけし 所の二人テレビ  ナウ オンエアー。
        • 夏休みのお知らせ。
        • 激高!!
        • 久しぶりに・・・。
        • ラブリ―な人々。
        • 育ち盛りは食べざかり。
        • またもや・・・。
        • 所さんのところに行ってきました。
      • ►  September (16)
      • ►  August (20)
      • ►  July (11)
  • Search






    • Home
    • Posts RSS
    • Comments RSS
    • Edit

    © Copyright LAPAlog. All rights reserved.
    Designed by FTL Wordpress Themes | Bloggerized by FalconHive.com

    This template is brought to you by : allblogtools.com Blogger Templates



    Back to Top